第2回見沼区ロボット教室

第2回見沼区ロボット教室

第2回見沼区ロボット教室を終えて

多数の地域の皆様、大学教職員の皆様のご支援を受けてこのたび無事第2回ロボット見沼区ロボット教室を開催できました。ご支援ありがとうございました。
当日は、午前中にロボットを作り、午後から作ったロボットを使用しての競技大会を開催させていただきました。
午前中のロボット製作では、真剣に説明書と向き合いわからないところは部員に聞きながら熱心にロボットを作っていました。
午後の競技大会ではどの試合も白熱し、同じ班となった子供たちの声援を受けながら一生懸命ロボットを操縦していました。勝った子も負けた子も楽しいと言ってくれたことが私たちはうれしかったです。
また当日は工作教室終了後に、本学教職員の皆様と参加者の保護者の皆様との懇親会も開催させていただきました。こちらにも多数の参加をいただきありがとうございました。

私たち、ロボット同好会「からくり」では今後も工作教室の開催を予定しております。
来年度には第3回見沼区ロボット教室で皆様と再開できることを楽しみにしております。

最後になりますが、今回第2回見沼区ロボット工作教室の開催にあたってご支援くださった皆様本当にありがとうございました。

見沼区ロボット教室について

昨年度もさまざまなご協力や支援を受けて開催させていただきましたこの企画を今年も再び開催しようと思っております。

↑↑こんなロボットを作りました。

内容

去年とは違うロボットの工作教室にしたいと思っております。
去年と同様に工作だけではなく楽しいゲーム等も考えていますのでお楽しみに!!

また、ロボット教室終了後17時よりご参加いただいた保護者と芝浦工業大学の教授とを交えた懇親会も予定しております。

詳細

日時:3月21日(火:祝日)
会場:芝浦工業大学 斉藤記念館 大教室

内容:午前 ロボット製作  午後 ロボット大会
対象&定員:小学3年生~小学6年生 75人
参加費:1800円
応募方法:氏名、性別、学年、小学校名、住所、電話番号を
往復はがきにてご記入の上、応募してください。
(応募が多数の場合は抽選となります)
宛先:〒337-8570 さいたま市見沼区大字深作307
ロボット同好会「からくり」行き
応募期間:2月1日(水)~2月17日(金)17日消印有効
お問い合わせ: TEL: 090-6045-1418
Mail: karakuri_robot@hotmail.co.jp
URL: https://karakuri-sit.net/
(平日、土日とも 9:00~19:00)
主催:芝浦工業大学 文化会 ロボット同好会「からくり」
後援:さいたま市見沼区コミュニティ課
さいたま市教育委員会
芝浦工業大学アクティブプラン援助金
芝浦工業大学教職員有志

併設企画として本学の教授の方々の研究を簡単にまとめたスペースも準備いたします。
あわせてごらんになっていただけると幸いです。

当日日程

09:30  受付開始
10:00  開会式
10:30  工作の部開始
12:00  昼食
13:00  試合の部開始
15:30  閉会式
16:00  終了

17:00~ 保護者と教授を交えた懇親会

備考:当日は大学生協、食堂ともに閉まっておりますのでお弁当持参でお願いします。