第3回見沼区ロボット工作教室

第3回見沼区ロボット工作教室

不手際について

第3回見沼区ロボット工作教室に多数のご応募ありがとうございました。
こちらで、厳正な抽選を行い結果を発送したのですが宛名不備などで
届けられないものがございました。
これによって数名の参加者様が当選にもかかわらずそれを知らないという事態になってしましました。
真に申し訳ありませんでした。
対応策を検討し、今後このようなことがないようにしていきます。
今後ともロボット同好会「からくり」をよろしくお願いいたします。

第3回見沼区ロボット工作教室は終了しました。

当日の様子については、後日詳しく紹介する予定です。

多数の方々のご応募、ご参加ありがとうございました。
ご支援いただいた方々にも深くお礼申し上げます。

第3回見沼区ロボット工作教室の様子

待ちきれない様子の子供達

総勢91人!!

いよいよ開会式

これから工作が始まります。

子供も親御さんも夢中

みんながんばっています。

部員が手伝ってあげる場面も

うまくできたかな?

自分の作ったロボットで対戦!

いっぱいピンポン玉が乗っています。

最後にみんなで集合写真

笑顔で☆

表彰式

おめでとう!!

今回作ったロボットです

日程

2007年3月25日

9:30~      工作教室の受付開始
10:00~12:00  ロボット工作の開始
(10:30~11:30)  研究室紹介
12:00~13:00   お昼休憩
13:00~15:30   ロボット競技開始
15:30~16:00   閉会式

募集要項

対象年齢:2006年度小学校2年生~中学校2年生まで
募集期間:2/1~2/28まで
参加費:1000円

応募方法:氏名(必ずふりがなも)、性別、学年、学校名、住所、電話番号、保護者氏名(車でご来場の場合、車種・ナンバー・車の色)をご記入の上はがき又は電子メールでご応募ください。

宛先:〒337-0003 埼玉県さいたま市見沼区深作307 芝浦工業大学ロボット同好会「からくり」行
Email:karakuri_robot@hotmail.com

Emailアドレスについてはアットマークをスパム対策のため大文字にしてあります。半角小文字に変換の上送信してください。

参加決定の場合は、はがき又はメールで連絡いたします。

問い合わせなど下記まで
上記メールアドレス、又は090-6045-1418
担当:栗山(くりやま)までお気軽にどうぞ