第6回見沼区工作教室 後記
今年もたくさんのご応募ありがとうございました!!
21日は強風の影響があったりとバタバタしてしまった日もありましたが
1日目、2日目ともに無事に終了いたしました。
クワガタロボットでの競技では、同じグループの子同士で応援したりと
仲良くなれた子もいるのではないでしょうか!
これからもイベントはたくさんあるのでよろしくお願いします。
1日目(3月21日)

工作開始!

難しいところはお兄さん・お姉さんに手伝ってもらおう

女の子だってうまくできるよ!

完成~

工作が大変だったからいったんお昼ごはん休憩!
お兄さん・お姉さんと一緒にお話しながら食べました

ついに競技の時間
最初に競技のやり方を実際に動かしながら見てもらいます

奥の大きな的は高得点が狙えるぞ!がんばれ

練習用の台にみんな集まって技を磨きます
・・・集まりすぎ?

最後にみんな集合!!おつかれさまー
2日目(3月28日)

1週間おいて2日目突入!
両日ともに女の子が頑張っていました

できないところはどんどん頼っちゃってね

完成したら色ペンやテープで自分オリジナルにしちゃおう!

動くかな~?

お昼休憩にみんなでV!

競技開始!にぎわってます
親御さんにも近くで見て頂いて一緒に楽しみましょう!

上手に的を倒していってるね~

修理の人も頑張ってました
困った時はロボットのお医者さんに駆け込んで!

恒例の集合写真
子供たちの良い春休みの思い出になりましたでしょうか?
からくり2009年度最後の企画に全力を注ぎました!
からくり一同これからも子供たちのために色々なイベントを用意してまいりますので
これからもロボット遊交部からくりをよろしくお願いします!!
今年度企画見沼区ロボット工作教室
今回みなさんと一緒に作るからくりオリジナルロボットは「クワガタロボット」です!!
部員たちと一緒に作るので、ロボット工作が初めての人もぜひ参加してみてください!
完成したら自分のクワガタロボットで勝負だ!
<研究室見学ツアー>(保護者向け)
普段接点のない大学の研究室ですが、その研究室ではどのような研究をしているのか?それがどのように役立てるのか?など
気になることを直接聞くことができる滅多にない機会です。少しでも興味を持たれた方はぜひ気軽にご参加ください。当日の飛び込み参加も可能です。
※時間は、工作中の1時間程度です。
開催日 | 第一回:3月21日(日) 第二回:3月28日(日) |
---|---|
時間 | 両日とも、10:00~16:00 |
場所 | 芝浦工業大学大宮校舎 |
対象年齢 | 小学2年生~中学2年生まで |
定員 | 各日60人(応募者多数の場合は抽選となります) |
参加費 | 1000円(確定後に振り込みにて受付いたします) |
応募期間 | 2/1(金)~2/28(土) (消印有効) |
タイムテーブル
開会式 10:00~
工作 ~12:30
お昼
競技 13:30~
閉会式 15:30~
応募方法
インターネット・携帯電話から応募の場合
下記アドレスからメールフォームにアクセスし、必要事項をご記入の上ご応募下さい。
※一緒に参加するお友達がいる場合は、メールフォームのお友達欄にお友達の名前を記入してください
受付は終了しました
ハガキの場合
氏名(ふりがなもお願いします)、性別、生年月日、学年、学校名、住所、電話番号、緊急連絡先、メールアドレス、保護者氏名、参加希望日(21日または28日)
、研究室見学の参加・不参加、今後のお知らせを希望する・しない、車でお越しの場合は右記をお書きください:メーカー・車種・ナンバー・車の色)
※一緒に参加するお友達がいる場合はそのお友達の名前も記入してください
を記入の上、下記の宛先までお送りください。
宛先:〒337-0003 埼玉県さいたま市見沼区大字深作307 芝浦工業大学ロボット遊行部からくり
TEL: 080-3213-2713
Mail: yukobu.karakuri@gmail.com
Emailアドレスについてはアットマークをスパム対策のため大文字にしてありま
す。半角小文字に変換の上送信してください。
※参加決定の場合は、はがきでご連絡いたします。