第5回見沼区ロボット工作教室

第5回見沼区ロボット工作教室

第5回 見沼区ロボット工作教室 あとがき~♪

無事に2日間の日程が終了しました。
たくさんのご応募、本当にありがとうございました!
今回のキットは、製作も操作も前回までのキットより少し難しいものとなってしまいました。特に小さなお子さんは大変だったと思います。
しかし先日、保護者の方から「子供が毎日楽しんで遊んでいます!」との声をいただき、本当にうれしかったです!
この言葉を励みにし、また今回自分たちが至らなかった点を反省し、次につなげていこうと思います。
これからも、ロボット遊交部「からくり」をよろしくお願いします!
また夏にはペットボトルロケット工作教室を開催する予定です。ぜひ参加してください!

1日目(3月23日)

工作開始!うまくできるかな?

完成まであと少しだ!

できた~♪

お昼だ!イェーイ!!

競技中。エサを巣まで運べたぞ~!

場外ではトリさん同士の戦いが(笑)

みんなでパシャ☆

2日目(3月30日)

お兄さんの話をよ~く聞くんだぞー。

工作教室の風景。みんながんばって作ってます。

むずかしい所は手伝ってもらいながら。

みんなそろってお昼です。さぁ次は競技だ!!

よし、エサをゲットだ!

トリさんを装飾中。個性豊かなマシンがたくさんいました。

あっ、転んじゃった(笑)

表彰式。みんなよく頑張りました。

最後はみんなで集合写真。また来てね♪

第5回見沼区ロボット工作教室について

この工作教室で作るのは・・・
ここでしか作れないロボット遊交部「からくり」オリジナルキット!
部員と一緒なので、「まだ工作できないかも」というお子さんでも大丈夫です。
午後の大会に自分で作った期待で参加!上位には賞品が・・・

もっと詳しく知りたい方は、
去年の”第4回見沼区ロボット工作教室”をご覧ください。

開催日  第一回:3月20日(祝) 第二回:3月29日(日)
内容 ロボット製作・ロボット大会・地域交流
場所 芝浦工業大学大宮校舎
対象年齢 小学2年生~中学2年生まで
定員 各日60人(応募者多数の場合は抽選となります)
参加費 1000円(確定後に振り込みにて受付いたします)
応募期間 2/1(金)~2/28(土) (消印有効)

応募方法

インターネット・携帯電話から応募の場合
下記アドレスからメールフォームにアクセスし、必要事項をご記入の上ご応募下さい。
募集は終了しました。

ハガキの場合
①氏名(ふりがなも)、②性別、③学年、④学校名、⑤住所、⑥電話番号、⑦保護者氏名、⑧希望日(20日か29日のどちらか)
⑨車でお越しの場合は右記をお書きください:メーカー・車種・ナンバー・車の色)
を記入の上、下記の宛先までお送りください。

宛先:〒337-0003 埼玉県さいたま市見沼区深作307 芝浦工業大学ロボット遊行部「からくり」
TEL: 080-3604-5594
Mail: karakuri_robot@hotmail.co.jp
Emailアドレスについてはアットマークをスパム対策のため大文字にしてありま
す。半角小文字に変換の上送信してください。

※参加決定の場合は、はがきで連絡いたします。

※友達同士や兄弟などで複数の参加の場合は1つにまとめても大丈夫です。

主催:芝浦工業大学 文化会 ロボット遊交部からくり
後援:さいたま市教育委員会・さいたま市見沼区