冬の電子工作教室2014

冬の電子工作教室 2014あとがき

12月14日芝浦工業大学大宮キャンパスにて、冬の電子工作教室2014を開催しました。電子工作教室では通常の工作教室とは違って、主にはんだごてを使ってロボットを作ります。

今回は「ひかりセンサーよけロボ」を作りました。
よけロボとは、ロボットの先端に取り付けられた光センサーによって障害物を感知し、ぶつかる前に方向転換して走り続けるロボットです。
今回の司会進行はゆっこちゃんです。

まず、はんだごてを初めて触る子達のために、はんだごての練習を行いました。

キットも練習もばっちり!それではさっそく作ってみよう!
電子工作教室でも一人の生徒につき、スタッフは一人つきます。

隣に座って製作のお手伝い、怪我をしないようにフォローなどをさせていただきました。

抵抗やスイッチなどを指定されている位置にはんだづけしていきます。

一つ一つが小さい!

抵抗に書かれた線の色と並びをしっかり見て!間違えないようにしよう!

全てのパーツを付け終えたら、後はスタッフにおまかせ!仕上げをしてもらいます!

完成!みんなかっこよく出来上がりましたね。

午前中はここまで。午後はいよいよ競技大会です。でもその前に…

みんなでお昼ご飯! レクリエーションは楽しんでいただけましたか?
特技「目を二重にする」を披露してくれました!

お昼ご飯を食べ終わったら競技大会!
今回の競技は自分がつくったロボットを協議台の中で走らせ、時間内に黒い部分を何回ロボットが通るかを競います。
まずは、おのちゃんとぷりんくんによるデモが始まります。

よぉ~い…スタート! ステッキを使って壁を作り、うまくロボットを誘導できるかな?
予選、

準決勝、

決勝と行いました。決勝進出者は勝ち上がった4人です。

決勝はみんなで応援し、大いに盛り上がりました。

決勝進出者の子は、表彰がありました。競技はみんな楽しんでくれたかな?

優勝者は巧みにロボットを操ってました。

競技が終わると、サンタさんがプレゼントを持ってやって来てくれました。

今回の電子工作教室も楽しんでいただけたでしょうか。来年も私達ロボット遊交部からくりをよろしくお願いします。

作成者:守屋&安齋

応募方法

応募は終了しました。

*ハガキの場合*

①氏名(必ずふりがなもお願いします)
②性別
③学年
④学校名
⑤住所
⑥電話番号、
⑦緊急連絡先
⑧メールアドレス
⑨保護者氏名(工作用簡易保険加入のため)
⑩今後このような工作教室がある場合、こちらからのお知らせを希望する・しない
⑪車で来場の場合(メーカー・車種・車の色・ナンバー ex.大宮55あ1234 )
⑫お友達と参加希望の場合(お友達のお名前、ご応募は別途にお願いします)

ハガキで下記宛先までご応募下さい。消印有効です。
宛先:・〒337-8570 埼玉県さいたま市見沼区大字深作307
芝浦工業大学ロボット遊交部からくり行

参加者多数の場合は抽選となります。
当選者の発表ははがきの発送をもって代えさせて頂きます。

お問い合わせ:

・TEL: 080-4182-0108(月~金)10:00~18:00)

・Mail: yukobu.karakuri@gmail.com
Emailアドレスについてはアットマークをスパム対策のため大文字にして
あります。半角小文字に変換の上送信してください。

主催:芝浦工業大学 文化会 ロボット遊交部からくり